© フォトスタジオQ All rights reserved.

あけましておめでとうございます
アイキャッチ画像 大晦日の松本城(本丸及び天守は入れず)
茶臼山高原スキー場 降雪マシーンでゲレンデ整備中
長野上山田で兄弟揃って年越をしようと息子を連立って早朝出立 面の木の樹氷もしくは茶臼山の日の出を期待し出掛けたが 樹氷も雪も日の出もなし
聖湖 薄氷の張る湖面に数人の釣り客が糸を垂れている
姨捨 棚田
元日の上山田 一瞬初日の出を拝めたがカメラが手元に無かった
元旦の松本城 昨夜の雪が薄っすらと
元旦に本丸庭園及び天守閣を開放するのは初めてと言うことで テレビカメラも入っていました
一足早く仕事が始まる息子を名古屋に送って その足で高野山へ
前回時間の関係で3分の1位しか見れなかった残りを廻る 朝 暗い内から午後3時過ぎまで一日歩き回る
奥の院 表参道入り口一の橋から2kmにも及ぶ参道両側に数十万基の供養塔 その奥に弘法大師御廟
一部こんな街並みも
高野山へは何本かの道がある 前回登った道 今回登った道 地図で見掛たがナビを見ると途中道が無くなっている 地元の人に聞いてみると「途中一部狭いところが有るが通れますよ」と言うことで下って見る 交通量は少ないもののすれ違いに難渋する(狭いと言う感覚が違うのか?)
奈良斑鳩 法起寺
法輪寺三重の塔 以前訪れたときは朝早く門が閉ざされていた 今回も時間前だったが掃除をしていた寺の人に頼んで境内を見せて貰った
再び法起寺 こちらは境内には入れず
日本で最初に 世界文化遺産となった法隆寺
大講堂
大宝蔵院
夢殿
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。