© フォトスタジオQ All rights reserved.

20146/25

あじさい

resize1546

雲谷町普門寺本堂脇の 柏葉アジサイ

resize1547

普門寺を通る 東海自然歩道脇に咲くヤマアジサイ

resize1548

ガクアジサイ 境内の畑で草取りをしていた住職の奥方でしょうか?

「今年は 剪定に失敗して 木が小さくなり 花付が悪くなってしまった」 との事でした

resize1549

奥山公園 奥山半僧坊 方広寺門前にある奥山公園 あじさいを見るために訪れるのは初めて

最近 手入れの行き届いた花ばかり観ているせいか 少し荒れ気味 勿体ないです

resize1550

アジサイの中の遊歩道を登り 方広寺三重塔へ 此方から境内に入り参道を下る

数年前台風で何本かの木が倒れ その後 防災の意味も含め多くの木が伐採され景色が変わりました

resize1551

参道に咲くヤマアジサイ

resize1552

本堂大屋根

resize1553

花の寺 掛川本勝寺 雨の朝到着する 入り口に 花の管理にご協力を 300円 参拝時間は8時30分から の立看板

まだ1時間以上有り 思案していると あじさい園の掃除を終え下りて来た寺の人 尋ねると 「どうぞ、どうぞ 今年はしばらく暑い日が 続いたので花が焼けてしまい あまり良くないがネ」と快く迎えてくれました

resize1554

雨の本堂

resize1555

石段の袂に 男坂参道の灯篭

resize1556

掛川 龍尾神社花庭園 しだれ梅の方が有名なようです (随分前に梅の時期に来た記憶が有ります)

resize1557

やはり雨 傘をさしながら

resize1558

蝋梅の種だそうです 「あげますよ 持って帰って蒔けば 芽が出ますよ」 と言ってくれましたが 丁重に断わり 写真だけ撮らせて貰いました

resize1559

龍尾神社参道 濡れた石段 ハイヒールの女性には大変

resize1560

おみくじも濡れて

resize1561

あじさい寺 遠州森町 極楽寺

resize1562

あじさい寺として結構有名 雨にも拘らずかなりの人出

resize1563

しずく

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る