© フォトスタジオQ All rights reserved.

201411/5

お城 めぐり その1

resize1898

お城マニア と言う訳では無いのですが スケジュールが お城めぐりに

まずは 織田信長が築いた小牧城 山北駐車場に車を止め 正面から登ろうと小牧山を半周大手口へ

resize1899

大手口からまっすぐ階段を上る

resize1900

異様な光景 と思ったら 主郭の発掘調査で出土した石の保管のようです

resize1901

小牧山には天守閣のような建物は無かった様で 今建っている建物は天守閣を模した小牧市歴史館

resize1902

雨にけむる街並み  帰りは駐車場への近道を下りる

resize1903

次に訪れた犬山城 天守に続く石畳 雨のため観光客少なめ

resize1904

国宝犬山城 ガイドさんにこのお城の何が評価されて 国宝なんですかと 聞いてみると 現存する天守閣最古 という事じゃないですか? と言う事でした

resize1905

天守閣内部 みがき込まれた床板がひかっています

resize1906

天守閣最上階 この階だけ赤い絨毯が敷かれています 誰も気に留める様子も無いですが 警備の人に聞いてみると詳しい係りの人を呼んでくれ 古い床板に絨毯を止めた釘のあとが見つかったので 当時を再現したとの事

resize1907

天守閣から  天守入り口脇に四季桜が花を付けています   紅葉とさくら

resize1908

雨に濡れた石畳  紅葉の看板が目を引く

resize1909

福井県大野へ向けて 白鳥から九頭竜方面へ 中部縦貫道の一部油坂峠道路(無料開放)あえて旧道を上る

resize1910

何年か前に撮ったしだれ桜 かなり暗い雨の中 もう少し早ければ見どころ有ったのに

続く

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る