© フォトスタジオQ All rights reserved.
お墓参り その2
川治ダム 国道121号線添えに有る五十里ダムから トンネル1本抜けた隣の沢に有る川治ダム 地図上では五十里湖の方が大きく見えますが ダム堰堤及び貯水量とも川治ダムが大きいようです
日本ロマンチック街道 いろは坂を登りきった明智平の朝焼け
日本3名爆 華厳の滝
今回は イワツバメ 少し撮ってみました
半月山展望台 一面の雲海
竜頭の滝
湯滝
湯滝の落ち口 湯ノ湖を流れでた水がここから流れ落ち 湯滝となります
吹割の滝 ( 今回は滝三昧 )
楽山園 小幡藩2万石 織田氏築庭の大名庭園だそうです 9時開園 時間が合わず 付近の武家屋敷を散策して富岡へ
富岡製糸場 世界遺産指定と同時に大フィーバー 開門時間前から長蛇の列
一度は列の後に付いてみたものの 並ぶ事が大嫌い さっさと退散 ちなみに 先頭近くの人に聞いて見ると開門2時間前から並んでいるとか ( 暑い中 ご苦労様 )
碓氷峠 旧鉄道橋 めがね橋
第5号トンネル
小諸城址 懐古園 軽井沢を過ぎた辺りから雨 時折前が見えないような強い雨 懐古園も傘をさしての散策
小諸城大手門 明治時代から個人の所有 料亭等々に使われてきたが 平成16年から保全修理を行い元の姿に復元 6年前から一般公開されたそうです ( 地元の人でも まだ 知らない人が多いそうです )
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。