© フォトスタジオQ All rights reserved.

さくら (奥三河~南信州)
八橋のサクラ 花は既に終わっています 今年も花見は行われたのでしょうか キチンと整理され 桜の根元は養生されています
津具の お寺さんの サクラ 住職の奥方でしょうか「枯れた枝をすべて切り落したから」と スッカリ姿をかえてしまいました
御所桜 浪合村指定文化財(天然記念物)まだ つぼみ
扇平(おんびら)の 枝垂れ桜 今年は色が濃い
駒つなぎの桜 チラホラ咲き 今年は少し遅れているようです
黒船桜 こちらは満開 いつもは駒つなぎの桜と同時期なのですが
伍和(ごか)の里 六道の枝垂れ桜
千人塚公園
光前寺 門前臨時駐車場より
光前寺山門前の桜 少し早かった
水仙と雪の残る中央アルプス
翌早朝の千人塚公園
中川村 大草城址公園 染井吉野は葉桜ですが 八重、紅枝垂れが残っていました
大草城址公園の 鬱金(ウコン)の桜 「数百品種あるサクラのうちで唯一黄緑色の花を咲かせる 花は大輪の八重咲き」 と言う看板がありました 最初 御衣黄かと思ったのですが 似ているが 違うようです
大西公園 天気はどんより さくらは終盤
提灯と(載せてないがかわいいちょうちんがたくさん)アップであそんでみる
矢野愛宕様 江戸小彼岸桜 「愛宕様の桜」の看板を見つけ立ち寄ってみる 立派な老木
新野の1本桜 今年の1月 (訂正2月8日でした) 雪の降る中 姿のいい 枝垂れ桜を見つけた木
井代の八重桜 公民館の前に有るサクラ
当地区今日はお祭り 館内ではお祭りの宴で盛り上っていました
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。