© フォトスタジオQ All rights reserved.
はす
羽島市の大賀ハス ハスの花は朝開き 午後には萎むため 瑞々しい花を見るために早朝暗いうちに出発
時期的には好い筈ですが花数は少なめ 期待外れです (今年は花付きが悪いそうです) 大賀ハス祭り期間中で モデル撮影会等イベントも開かれていました 花見客は少なめモデルさんの周りは溢れんばかりのカメラマン
少し戻って 清洲城を見学 こちらでも清洲城 武将隊によるイベントが開催されていました
大手橋より大手門 清洲城をのぞむ 清洲越しで全て名古屋に移され何も残っていないそうです 唯一出土した石で再現された小さな石垣を見て来ました
滋賀県東近江市に有る石塔寺を参拝 参道入り口に白と紫の桔梗 凛とした姿が印象的
受付で拝観料を納め 長い石段を昇ると 阿育塔とその周りに多数の五輪塔や石仏が奉納されています
夥しい数の石塔,石仏群 圧倒されます 手入れよく行き届いています 帰り際 駐車場の脇で草刈をしていた人と少し会話 「聖徳太子の時代からの古いお寺お守りが大変ですわ」 汗を拭きながらポツリ 重たい言葉でした
今回の本命でもある 琵琶湖 烏丸半島のハスの群生地 早朝 日の出前から珍しく三脚を据えて本気撮りです
13ヘクタールにも及ぶ国内有数の群生地です
烏丸半島を後に 琵琶湖に沿って走ると突然 鮮やかなひまわり畑が
琵琶湖 鳥人間のイベント会場 準備完了
奥びわスポーツの森の 蓮沼沢山の花が咲いていますが 陽が高くなるにつれ湿度が上りガスって来ます
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。