© フォトスタジオQ All rights reserved.

20168/3

ハスを尋ねて

アイキャッチ画像 森川花はす田のハス

resize3526

愛西市立田にある森川花はす田 今年は葉が大きく背も高く花も大輪

resize3528

例年もう少し早く行っていたのですが 今年は花の鮮度よりも花数の多い時期を狙ったつもりでしたが

resize3529

岐阜県海津市のアクアワールド水郷パークセンター 昨年は早すぎて花がほとんど咲いていなかったので 今回少し遅らせたつもりが なんとハスが全然無い 公園関係者も驚くと同時に小舟でハスの間を巡るイベントが出来ないと嘆いていました

resize2510

ちなみに昨年の写真 池一面びっしりのハス (ほとんど同じ位置から)

resize3530

園内にある休憩施設他(5~6棟)住宅会社のモデルルームのような作り 聞いてみると20年位前まで住宅展示場だった場所だそうです 意外でしたが納得

resize3531

醒ヶ井宿の梅花藻

resize3532

ちょうど見ごろ たくさんの花を付けています

resize3533

琵琶湖畔 奥びわスポーツの森 ハスは有るものの以前の 3分の1~4分の1位か? 花は無い

resize3535

姉川 湖岸道路を走行中たくさんの 白鷺(と思う)を見つけたので そっと覗いてみる

resize3536

湖岸道路わき小さな公園のひまわり

resize3537

烏丸半島 日本有数のハスの群生地のはずが こちらもハスが無い

resize3538

草津市立水生植物公園みずの森

resize3539

草津市の花 アオバナ 染料を採るためツユクサから作られた改良品種で 栽培農家にとって収穫作業が過酷なため地獄花と呼ばれているとか

resize3540

日本有数のハスの群生地まで来ていながら みずの森でようやく出合えたハスの花

琵琶湖のハスが無くなった原因を調べるため 県が調査を始めたそうです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…