© フォトスタジオQ All rights reserved.

ハスを尋ねて
アイキャッチ画像 森川花はす田のハス
愛西市立田にある森川花はす田 今年は葉が大きく背も高く花も大輪
例年もう少し早く行っていたのですが 今年は花の鮮度よりも花数の多い時期を狙ったつもりでしたが
岐阜県海津市のアクアワールド水郷パークセンター 昨年は早すぎて花がほとんど咲いていなかったので 今回少し遅らせたつもりが なんとハスが全然無い 公園関係者も驚くと同時に小舟でハスの間を巡るイベントが出来ないと嘆いていました
ちなみに昨年の写真 池一面びっしりのハス (ほとんど同じ位置から)
園内にある休憩施設他(5~6棟)住宅会社のモデルルームのような作り 聞いてみると20年位前まで住宅展示場だった場所だそうです 意外でしたが納得
醒ヶ井宿の梅花藻
ちょうど見ごろ たくさんの花を付けています
琵琶湖畔 奥びわスポーツの森 ハスは有るものの以前の 3分の1~4分の1位か? 花は無い
姉川 湖岸道路を走行中たくさんの 白鷺(と思う)を見つけたので そっと覗いてみる
湖岸道路わき小さな公園のひまわり
烏丸半島 日本有数のハスの群生地のはずが こちらもハスが無い
草津市立水生植物公園みずの森
草津市の花 アオバナ 染料を採るためツユクサから作られた改良品種で 栽培農家にとって収穫作業が過酷なため地獄花と呼ばれているとか
日本有数のハスの群生地まで来ていながら みずの森でようやく出合えたハスの花
琵琶湖のハスが無くなった原因を調べるため 県が調査を始めたそうです
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。