© フォトスタジオQ All rights reserved.

201310/23

三島文学潮騒の舞台 神島

神島観光船

3年ぶりの神島 伊良湖から観光船に揺られること15分 今回の伊良湖水道は穏やかです

潮騒公園

潮騒公園 新しく出来た公園です 潮騒の映画や島の見所を写真入で紹介しています

村の時計台

潮騒公園から少し歩くと村の中心部に時計台が有ります この時計も新しいものに変わっていました

3年前の時計台

ちなみに 3年前に 撮った時計台 (こちらの方がカワイイ)

裏山より

港に面した 山肌に寄り添うように立ち並ぶ集落 小, 中学校は島の反対側の平坦地に有ります 小学生の足で10~15分だそうです

アサギマダラ

渡りをする蝶 アサギマダラ 撮るときは気付かず 遅い昼食に立ち寄った食堂で確認すると羽に神島の文字が びっくり (興奮) して食堂の人に尋ねると 「渡りの調査じゃない」といたって冷静 (島の人は調査をしていることを知っていたようです)

監的硝跡

監的哨 旧陸軍が昭和4年に伊良湖から撃った試射弾の着弾点を確認するために造た建物 映画 潮騒のクライマックスシーンの舞台になった場所でも有ります 新たに看板が立ち建物も綺麗に手が入り公園風に整備されています

光明

展望デッキも新設されています わずかな雲の切れ間から海面にうっすらと光がさして

古里の浜

古里の浜 島の反対側 小,中学校のグランドの前の浜です

resize0998

島を一周して港に戻る 蛸壺の先に見えるブルーの水槽 (大小二つ)島の人に尋ねると 子供たちのプールだそうですシーズンになると海水を入れて使うとの事 海岸がコンクリートで覆われ子供たちが安全に遊べる浜が無くなった為造られたそうです 意外でしたネ

神島漁港

神島漁港 漁に出ているのでしょうか船は少なめ

伊良湖水道

帰りの海は少し荒れ気味

夕暮れ時

伊良湖に降り立つ 夕暮れ時 西の空が少し染まる 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る