© フォトスタジオQ All rights reserved.

令和元年11月
アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク コスモス(11月10日)
11月1日 木曽三川公園 138タワーパーク バラ、コスモス等 お花畑を確認に立ち寄る
11月2日 余呉湖早朝 前日(1日)から めずらしく秋口に黄砂現象があり朝焼けの色がいつもと違う
道の駅 しんあさひ風車村
道の駅 ガレリアかめおか
福知山城 来年の大河ドラマ 麒麟が来るの主人公 明智光秀が建てた城 来年の準備に向けて一部入れない所もあった
11月3日 南丹市美山 かやぶきの里
鯖街道熊川宿
11月6日 弥八島日の出
11月8日 ふりくさ道 仏坂峠 昨年の災害で道が塞がれたまま 手付かず
11月9日 段戸湖 霜が降り薄氷が張る中 近くの湿地にカキツバタが2輪咲いていた
大井平公園 紅葉にはもう少し
11月10日 浜名湖ガーデンパーク 皇帝ヒマワリ
11月13日 朝焼けの赤羽根海岸
11月15日 千人塚公園
光前寺庭園
11月16日 八島湿原 霜柱
蓼科第2牧場
信濃国分寺 尼寺跡
11月17日 辰野町しだれ栗森林公園
塩嶺王城パークラインより諏訪湖を望む ベンチで昼食中のアベックに(地元ナンバーの車)ここから諏訪湖の花火見えますか? と聞くと 花火は向こう岸で上げるので見えるはずですよ でもここ車いっぱいですよ との事でした
小戸名渓谷
黒地の柿の木 今年はほとんど実を付けず
11月20日 中田島砂丘 防潮堤が完成してから初めて
寸又峡 夢の吊橋
11月21日 畑薙ダム
畑薙大吊橋 一般車両通行止めのゲートの管理人に 朝早くから多くの車が入ったが何かやっているのですか? と声を掛けると リニアと道路の復旧や整備 またロッジも有るから と言う事でしたが 驚くほど多くの車両が入って行った
11月22日 井川湖畔遊歩道 廃線小路
奥大井湖上駅とレーンボーブリッジ
11月23日 弥八島
11月24日 浜名湖ガーデンパーク 皇帝ダリア
11月29日 岡崎東公園
木曽三川公園 138タワーパーク イルミネーション
11月30日 小原村四季桜
矢作ダム
大和大銀杏
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。