© フォトスタジオQ All rights reserved.
令和2年6月
アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス

6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑

6月3日 浜名湖ガーデンパーク

6月6日 茶臼山 日の出に淡い期待を抱いて上がってみたが一面霧の中 車1台とバイク1台

早々に売木に下ると霧が薄れ太陽が

干上がった岩倉ダム湖 キャンプ場は相変わらず封鎖中

再び茶臼山に戻ってみると山の上がピンクに染まって見えた 例年より半月以上遅い ちょっと寂しいシバサクラ 駐車場も無料開放

6月7日 デンパーク

大温室(フロ-ラルプレイス)内がリニューアルされていました

6月8日 早朝散歩

6月9日 散歩コースのノーゼンカズラ

6月11日 雲谷 普門寺本堂

雨の仁王門

6月12日 豊橋総合動植物公園 ジャカランダ

6月13日 岡崎東公園

土砂降りの小牧市総合公園 市民四季の森

わんぱく冒険広場 アジサイは少し早い、沙羅双樹(ナツツバキ)が見頃、クチナシはくたびれて ヤマボウシは盛大に散っています

宮路山 駐車場付近

6月14日 沙羅双樹の散る 龍潭寺仁王門

浜松フラワーパーク

ヤマボウシ

バラ園から浜名湖ゲート方面への芝生広場に上り下りする新しい乗り物が出来ていました

6月16日 赤羽根大石海岸

サンテパルク サルビア

滝頭公園

6月19日 茶臼山高原

千人塚公園 アジサイはまだ堅い

伊那のあじさい寺 深妙寺

霧ヶ峰高原

6月20日 八島湿原 今年はレンゲツツジが綺麗だった

キャンプ場まで歩き 日の出を迎える

池のくるみ踊場湿原

白樺湖

女神湖

蓼科第二牧場 最初に訪れたときは牛がのんびり草を食べていたのですが 放牧場としての需要が減ったのでしょうか 今は柵内に有料の蓼科クロスカントリーコースと無料の遊歩道が出来ていました

6月21日 白駒池

もののけの森

八つ橋 ウバヒガンサクラ

6月24日 浜名湖ガーデンパーク アガパンサス

ダリア

6月27日 散歩の道端

6月28日 掛川の花の寺 本勝寺

掛川 龍尾神社

龍尾神社花庭園

牧の原 秋葉公園

6月29日 赤羽根

サンテパルクたはら マツバボタン

滝頭公園 堰堤の地質調査を行なっていました
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
















この記事へのコメントはありません。