© フォトスタジオQ All rights reserved.

20167/6

南信州 あじさいめぐり

アイキャッチ画像 伊那 深妙寺のあじさい

resize3464

天狗の里 津具役場脇の橋の親柱

resize3465

売木村 明皇山あじさいの里 高地のため花期が遅い とは言うものの全く咲いていない

resize3466

阿智村 武田信玄ゆかりの長岳寺 沙羅双樹がたくさんの花を付けています

このあとプロ写真家 杉本恭子さんのギャラリー「彩り季節風 GOKA」へ立ち寄り写真を見せてもらい

resize3467

ギャラリー「彩り季節風 GOKA」で展示されていた地元アマチュアカメラマンの写真を見て立ち寄った台城公園(武田信玄が縄張りをしたという大嶋城) 二の丸跡 あまり使われない遊具が草に覆われひっそりと

resize3468

二の丸と本丸の間の堀 (ギャラリーで見せてもらった写真はここのツツジが満開の写真)

resize3469

駒ヶ根 光前寺

resize3470

参道脇の杉並木とあじさい

resize3471

大講堂前の枝垂れ桜 葉の重みで枝が地面まで届き風が吹くたびに地面を掃いています

resize3472

駐車場前 しだれ桜の下のあじさい

resize3474

深妙寺 南信州随一のあじさい寺 また日本一の石臼の寺

resize3475

伊那市 春日(城跡)公園

resize3476

公園の隣り 道を挟んだ隣りの林に白鷺 青鷺が営巣しています 公園の木を枯らさなければ良いのですが

resize3477

翌早朝 ふたたびの深妙寺

resize3478

千人塚公園 千人塚城ヶ池ほとりのあじさい

resize3479

千人塚公園 何回も訪れていますが 千人塚の名前の由来 今回初めて知りました この池は織田軍に滅ぼされた城の空堀だったそうです 詳しく知りたくて公園管理者に尋ねると 飯島陣屋の館長さんなら知っているかも? と言うことで

resize3480

飯島陣屋 残念ながら館長さんは不在でした

resize3481

帰りの治部坂高原 お昼休憩

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る