© フォトスタジオQ All rights reserved.

20197/1

多忙だった6月

アイキャチ画像 サンテパルクたはらのサルビア( 6月上旬 )
6月はけっこう忙しかった 雑用、私用が重なった事と2週連続で新潟まで走った

6月中旬 越後湯沢で開かれる同級会に向け深夜に出発 茶臼山高原日の出前

長野県売木村方面に下って 岩倉ダムキャンプ場

千人塚公園 城ヶ池

霧ヶ峰高原夕方到着 セスナが1機 どんよりと重たい空

翌朝は霧雨 車山肩レンゲツツジを期待していたが僅かにつぼみの木がある程度

八島湿原キャンプ場

菅平高原 高原野菜の畑がチラッと見えた時 一瞬残雪と勘違いした

湯沢温泉 懐かしい恩師を囲んで楽しい一夜を過す

帰りは久しぶりに R17で三国峠を越え関東経由 猿ヶ京温泉付近随分変わってしまった

名胡桃城址

元箱根 磨崖仏

芦ノ湖

山中城西の丸 ゴルフ場を思わせる様な手入の行き届いた城跡

障子堀

御用邸記念公園 お目当のあじさいにはちょっと早い

中庭のサツキは終っていました

翌週仏事の為 再び十日町へ 伊那のあじさい寺深妙寺 少し早かったようです

松本のあじさい寺 弘長寺こちらも早かった

津南町大字三箇 いつも通る度に気になっていた構造物 今回は立ち寄り確認してきた

鋼製セル式砂防堰堤(鋼材で外枠を作り土砂を詰めた堰堤)だそうです

美人林

星峠棚田 大阪ナンバーの車が一台 朝早くは霧が出て朝陽に染まり良かったですよ との事でした

十日町で法要を終え 兄弟揃って妙高高原赤倉温泉へ

帰りの湯の丸高原 雨の早朝 朝早い為リフトは動いておらず傘を差して歩いて登る

レンゲツツジは見頃

6月末 浜名湖ガーデンパーク ノーゼンカズラ

モネの池のスイレン

他 ハンゲショウ、ハス、アガパンサス、サフィニア 等見頃いっぱい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る