© フォトスタジオQ All rights reserved.

多忙だった6月
アイキャチ画像 サンテパルクたはらのサルビア( 6月上旬 )
6月はけっこう忙しかった 雑用、私用が重なった事と2週連続で新潟まで走った
6月中旬 越後湯沢で開かれる同級会に向け深夜に出発 茶臼山高原日の出前
長野県売木村方面に下って 岩倉ダムキャンプ場
千人塚公園 城ヶ池
霧ヶ峰高原夕方到着 セスナが1機 どんよりと重たい空
翌朝は霧雨 車山肩レンゲツツジを期待していたが僅かにつぼみの木がある程度
八島湿原キャンプ場
菅平高原 高原野菜の畑がチラッと見えた時 一瞬残雪と勘違いした
湯沢温泉 懐かしい恩師を囲んで楽しい一夜を過す
帰りは久しぶりに R17で三国峠を越え関東経由 猿ヶ京温泉付近随分変わってしまった
名胡桃城址
元箱根 磨崖仏
芦ノ湖
山中城西の丸 ゴルフ場を思わせる様な手入の行き届いた城跡
障子堀
御用邸記念公園 お目当のあじさいにはちょっと早い
中庭のサツキは終っていました
翌週仏事の為 再び十日町へ 伊那のあじさい寺深妙寺 少し早かったようです
松本のあじさい寺 弘長寺こちらも早かった
津南町大字三箇 いつも通る度に気になっていた構造物 今回は立ち寄り確認してきた
鋼製セル式砂防堰堤(鋼材で外枠を作り土砂を詰めた堰堤)だそうです
美人林
星峠棚田 大阪ナンバーの車が一台 朝早くは霧が出て朝陽に染まり良かったですよ との事でした
十日町で法要を終え 兄弟揃って妙高高原赤倉温泉へ
帰りの湯の丸高原 雨の早朝 朝早い為リフトは動いておらず傘を差して歩いて登る
レンゲツツジは見頃
6月末 浜名湖ガーデンパーク ノーゼンカズラ
モネの池のスイレン
他 ハンゲショウ、ハス、アガパンサス、サフィニア 等見頃いっぱい
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。