© フォトスタジオQ All rights reserved.

201811/28

小千谷、栄村、飯山 他

アイキャッチ画像 愛知県民の森の紅葉 今年は台風の影響で綺麗な紅葉は少ない 県民の森に行く途中大和の大銀杏に寄ったが強風で枝が折れ塩害で葉は半分枯れ落ちていた 黄葉は望めないでしょうね

 

確認(知りたい)事があり 新潟県小千谷市岩沢の大崩集落へ 大崩集落の奥の池の平集落から少し山に入ると通行止め

通行止めの柵をすり抜け500~600m歩いて行くと 今度は正真正銘行き止まり 毎朝日課の散歩をしていると言うおじさんが 田中角栄の政策で始まった道路建設 バブル崩壊で建設がストップした等々 教えてくれました

1枚目の写真の少し手前右側 「マウントパーク鏡池は平成27年度をもって廃止しました」と言う看板がありました 池自体は農業用水の人造池です

十日町市松之山 美人林

三脚を据えたカメラマンが 1人 観光客がパラパラ

秋山郷 前夜雪が舞い車の窓は凍っていた

切明温泉 川原の温泉 入ろうかと思って手を入れてみたが 川の底から湧き出る熱い湯 手を切るような冷たい川の水 湯加減の調整が難しいのでやめた(20年位前雪の中で入った事がある)

切明温泉から志賀高原方面に抜けようと思っていたが 奥志賀公園線が冬季封鎖の為津南町へ引き返す

道中見付けた変わった枝振りの柿

上境城址 看板を見付け立ち寄る

看板に「あと150m」とあるのでこの辺と思うが 何も無く分からなかった

鍋倉高原

茶屋池のブナ林に行こうと思ったが冬季通行止めらしく諦めて まっ黒の雪雲 一時雪が舞う

早朝の奈良井宿

シーズンオフ ひっそりと

桃介橋 初めて上がった展望台より

根羽の柿今年は成り年 姫路ナンバーの車に 一宮と尾張小牧ナンバーの車 姫路から来た人は 3日間ここにいる予定と言っていた

四季桜満開でした

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る