© フォトスタジオQ All rights reserved.

年末 年始の連休に
アイキャッチ画像 雪降る R156
京都に向けて早朝出発 信号待ちの車窓から 四日市コンビナート
京都で孫達の顔を見て 園部城(櫓門・巽櫓・番所は今でも現存で 園部高校の校門として使われています)福知山城を見て竹田城跡へ
舞鶴 赤レンガ倉庫
舞鶴 引き揚げ記念公園(下に見えるのが引揚げ桟橋とベニヤ工場)引揚げ記念館は年末年始の休館
福井 永平寺
九谷焼美術館
那谷寺
那谷寺と改名される前は 岩屋寺と言われた という説明が何となくうなずける
羽咋 千里浜なぎさドライブウェイ 朝は「通行できません」の看板が出ていたが 「9時から開けましょう と言う指示が出たので」と係員がゲートを開けていたので 少し走ってみる
妙成寺 書院より庭園越に五重塔を望む 加賀藩前田家ゆかりの寺だそうで 五重塔が見張り台だったとか 庫裡の地下から抜け道があったとか?
能登金剛 厳門
能登 関野鼻・ヤセの断崖・義経の船隠し
能登 白米の千枚田
翌朝の千枚田
数年前の NHK朝の連続テレビ小説「まれ」のロケ地 揚げ浜塩田
禄剛埼灯台 能登半島の最先端
ランプの宿
見附島(軍艦島) 午後到着 西日を受け光っていた
夜は雪に
翌朝 どんよりと鉛色の空で明け 間もなく日が差す
道の駅のとじま交流市場 虹がかかってます ガラス美術館を見て
七尾城跡
氷見 道の駅裏手にあった展望台
展望台に登って見つけた五重塔 なんと お寺では無く当地の網本が感謝と祈りを込めて個人で建てた五重塔だとか
砺波平野 散居村 屋敷林
雪の散居村風景を見たく 夢の平スキー場奥の展望台に行こうとしたが冬季封鎖 閑乗寺公園へ登ってみる
小牧ダム湖
世界遺産 相倉集落
萩町合掌集落
道の駅飛騨白山 車一台もなし 泊まろうかと思ったが深々と降り積もる雪 身動き出来なくなりそうで荘川まで走る
荘川桜
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。