© フォトスタジオQ All rights reserved.

愛知、岐阜のあじさい名所を訪ねて
アイキャッチ画像 岐阜県山県市富永 三光寺のイワガラミ
愛知県稲沢市 大塚性海寺歴史公園
カシワバアジサイ
山門前 旬は過ぎていますがまだまだ綺麗な所も
三光寺のヤマアジサイ 140種 8,000株 東海一のヤマアジサイの寺だそうです
「花見の特等席ご自由にどうぞ」の張り紙がありました
派手さ、華やかさは無いが 控えめのヤマアジサイ いいですね 「エッ これもアジサイ?」と 言うような花まで
岐阜県山県市長滝 甘南美寺
ここはアジサイは 多くはなかった
山の中に立派な本堂とよく手入れの行き届いた境内 住職と思われる若いお坊さんに綺麗にされていますね! と声を掛けると「まだ子供がいない分手が掛けられます」と言うことでした
甘南美寺近く 森の木に巻きつく野性のイワガラミ と思う?
翌朝 愛知県犬山市大泉寺 真新しい本堂
大半のアジサイは終わり 剪定されていました
大泉寺の手前に有る 桃太郎神社 (洗濯岩に付いた足跡 通りがかったアベックも巻き込んで 4人で探したが分からなかった)
イヌ、サル、キジ、桃から生まれた桃太郎、シバを背負ったおじいさんに桃を抱えたおばあさん 涙を流した赤鬼 たくさんの にんぎょうがいます
桃太郎公園 ファミリーキャンプのテントが 幾張りも張られていました
緑深い寂光院参道にて
石段を登って
本堂
本堂の上手に「織田信長の眺めた 尾張・美濃 天空の絶景」と書かれた看板の立つ 絶景展望台が有り 名古屋駅前のビル群から 小牧城、犬山城、岐阜城(金華山)まで見渡せるとあったが 岐阜城だけは確認出来なかった
小牧市総合公園 市民四季の森
アジサイの丘 先週が見頃だったそうです
大輪のアナベル 公園のおねえさんが「バラも咲いていますよ 綺麗ですよ」と教えてくれたが 今回は時間の関係でパス
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。