© フォトスタジオQ All rights reserved.

新豊根ダム、富山村、佐久間ダム
アイキャッチ画像 佐久間ダム湖に架かる鷹巣橋 橋を渡ると静岡県 富山村の玄関口大嵐駅があります
東栄町 設楽城址 国道脇に何年か前から看板が出来たのですがなかなか寄れず (城址周辺の整備中のようです当日も5~6人の担当者が視察中)
林の奥に見える建物が休憩所兼トイレ 建物の左側が二の丸 その奥に本丸
本丸址には石碑が立っています
みどり湖
新豊根ダム
みどり湖から富山村へ抜ける県道脇で見かけた滝としだれ桜の木
翌早朝の大嵐駅
駅前に有る唯一の一軒家 前回来た時は年配の方がみえたのですが 空き家になってしまったようです
駅に一番電車が滑り込んできました
急勾配の山の斜面に手入れされた畑
右上の大きな建物が学校ですが 今年春に閉校になったはずです 隣の三角屋根の建物が屋根付き運動場 何年か前 偶然運動会の日に訪れた時部外者にも拘らず「中に入って見ていってください」と 中で見学させてもらったことがあります
正面突き当りに村で唯一の信号機 「本来信号機は無くてもいい交差点だが 子供たちに信号の渡り方を教えるために設置されている」と聞いたことがあります
県道1号をダム湖に沿って南下 雨の降る中 時折り霧が出て
佐久間ダム 電力館
電力館展望台から見るダム湖
電力館内 ダムには何回も来ていますが電力館に入るのは初めて 建設当時の新聞を壁一面に展示 当時日本一のダムだったようです
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。