© フォトスタジオQ All rights reserved.

20187/11

桑名六華苑 ~ 国営木曽三川公園

アイキャッチ画像 サンテパルク田原 サンテガーデンに咲くタイタンビカス

雨の中 桑名7里の渡し公園を見に行き知った「六華苑」 山林王と呼ばれた桑名の実業家 諸戸清六氏の旧邸宅で国の重要文化財に指定されているそうです

和館の5つの和室で 佐々木直喜氏の個展が開かれていました(洞爺湖サミット、伊勢志摩サミットなどで世界の要人を迎える空間装花のプロデュースを担当した人だそうです)

六華苑を訪れたのも偶然 まして2日間しかないこの展示を初日に見ることが出来 超ラッキーでした(他に2室有り)

洋館4階建ての塔屋の室内

庭園

愛西市立田 森川花はす田 大雨が続いたせいか葉も花も痛んでいる

木曽三川公園は 愛知、岐阜、三重の3県にまたがる日本一広い国営公園 パンフレットに12ヶ所載っています

立田から近い 東海広場・東エリア 西エリアを堤防道路から見ながら 「船頭平河川公園」にハス・スイレンが少し咲いていました

1番西に位置する カルチャービレッジ ドーム内にはバトミントンのグループ 屋外は前日までの雨で芝生がジトジト 人はいない

木曽三川公園センター 前日までの雨で河川敷の 第1駐車場が使えず 第2駐車場に止めて北口から入る

長良川サービスセンター 出水に備えてサッカーゴールやトイレ等堤防上に避難

アクアワールド水郷 パークセンター 3年程前までこの池はハスで埋め尽くされていたのに ごらんの通り何も無し(滋賀 烏丸半島の日本最大級のハス群生地と同時に消えた)

ワイルドネイチャープラザ 出水で河川敷にある公園は水の中

堤防を挟んで陸側に有る 木曽川祖父江緑地は子供達の歓声がいっぱい

桜堤サブセンター 堤防上に避難した移動式トイレ

河川敷に有る公園も駐車場も封鎖

翌朝 138タワーパーク、河川環境楽園と回るが開園時間前 写真は「かさだ広場・各務原アウトドアフィールド」堤防上から確認 最後はフラワーパーク江南 何れも開園時間前

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…