© フォトスタジオQ All rights reserved.

津城跡 ~ 萬古の里
雨の日曜日 去年に続いて ばんこの里フェスタへ
土曜日は晴れ 早朝 日の出前の 向山梅林園
梅林園には 早咲き 中咲き 遅咲きと 植えてあるそうですが 一番いい時期かも
紅梅
浜名湖ガーデンパーク 国際庭園 中国
竹のエリア 春の光
アカシア
楓橋の回廊のサボテン 楓橋ギャラリーではフォトコンテスト受賞作品を展示中
翌 日曜日は 朝から雨 津城跡お城公園へ 丑寅三重櫓
本丸跡は 洋風庭園に 噴水他 藤堂高虎公の銅像
西の丸跡は 日本庭園 池の向こう 右手に 藩校有造館の正門だった 入徳門が 移築されています
二の丸跡は 津市役所に 大きく立派な 市庁舎でした
お城公園の一角にある 藤堂高虎公を 祀った高山神社
津城跡に残っているのは 石垣と堀の一部 昭和33年に復元された丑寅三重櫓 ( 明治初期の写真?とだいぶ違いますが ) あと 西の丸日本庭園に移築された入徳門 ( 石垣は当時の物か分かりませんが 立派な石垣でした )
四日市 ばんこの里会館( 吹き抜けの螺旋階段から一階の展示コーナーと二階の即売場 )
万古焼き土釜(?)による ご飯炊き実演講習 チョッと寂しい人の入り この後 炊き上がったご飯の試食も
地元小学生による 絵付け雛人形
天気が良ければ 屋外で ばんこの里キャンプサイト&マルシェと 銘打った 萬古焼でつくるアウトドア料理と手づくりのショップのイベントがあったのですが 雨天中止 残念でした
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。