© フォトスタジオQ All rights reserved.

201412/9

皇居乾門通り抜け

resize2011

天皇陛下の傘寿を記念して公開された乾門通り抜け
新幹線で出掛けてみる 富士川鉄橋から望む富士山 雲ひとつ無い上天気

resize2012

東京駅早めに到着 駅舎の改装工事 終わってから初めてです

resize2013

ゆっくりとビル街を散策しながら皇居へ向かう

resize2014

お堀周辺に少しですが紅葉した木があります

入門 10時からだったはずですが 多くの人が訪れたのでしょう 9時20分からやってます 列に着いて並んでくださいとのこと

resize2015

皇居前広場を大きく迂回して長蛇の列

resize2016

坂下門から入場する 人 人 人の列

resize2017

宮殿  奥にちらっと見えてます

resize2018

紅葉は思っていたより少なく 時期も少しずれています

resize2019

モミジ

resize2020

750mほどの通り抜け 乾門からの退場  機動隊 警視庁 皇宮警察 宮内庁職員等 大勢での警備  ちなみに 当日の入場者数 78,700人だったそうです

resize2021

東御苑 天守台へ  見事な石垣

resize2022

天守台より丸の内方面

帰りの大手門は大混雑 出るのに 40分位かかっています 少し遠回りになりますが 北桔橋門から出た方が早いですよとのこと お堀に沿って 内堀通りを帰る

resize2023

街中をスナップしながら

resize2024

東京駅へ

resize2025

東海道線で小田原途中下車 小田原城 駅から歩いて5~6分 東京ではあんなに天気良かったのに 雲行き怪しい

resize2026

とうとう雨になり 銅門(あかがねもん)でしばし雨宿り

resize2027

小田原より こだまで帰途に いつもは車の運転 電車に揺られての 一杯が美味しかった

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る