© フォトスタジオQ All rights reserved.

201510/14

紅葉&コスモス

アイキャッチ画像 夢の平スキー場のコスモス

resize2788

治部坂高原 紅葉始まっています

resize2789

飯島のコスモス 秋桜祭り開催中 多くの人で賑っていました 選果場で 梨とリンゴを買って

resize2790

箕輪赤そばの里 いつもより 1~2週間遅いので 花は無理かなと思いながら 立ち寄ったのですが 辛うじて

resize2791

天気が良ければ 栂池自然園へのぼろうと思ったのですが生憎の雨 紅葉が見頃だと言う鎌池へ

resize2792

鎌池 一周40分という遊歩道を 鉈池を含め3時間ほど掛けて ゆっくりと回る

resize2793

鉈池

resize2794

雨が小降りになると 霧が出てきて

resize2795

小谷温泉

resize2796

道の駅小谷 災害復興記念公園のモニメント

resize2797

道の駅 親不知ピアパーク

resize2798

富山城 前回訪れたときは 夕方遅く入館出来なかったので改めて

富山城は幾度も震災 火災等大きな被害を受けているとか また天守台は造られたが天守閣は無かったそうです(今ある天守閣は郷土博物館で 戦災後に造られたもの 元の天守台の有った位置とも違います )

resize2799

天守展望台から見る 富山の街 路面電車が走っています

resize2800

砺波 散居村展望台から見る砺波の夜景

resize2801

翌朝 日の出前

resize2802

前日の雨も上がって 見事の朝焼け

resize2803

砺波 夢の平スキー場の コスモス

resize2804

今年 安城七夕祭りに特産品の売店を出店していた 観光課の? 人に教えてもらって訪れてみました ちょうど見頃

resize2806

世界遺産 菅沼合掌集落

resize2807

国道からの俯瞰撮影

resize2808

岐阜県白川村 国道156号線脇に建つ帰雲城址の碑

天正13年の 巨大地震によって帰雲山に大崩壊が起こり、帰雲城とその城下集落が一瞬にして埋没したと言う伝説の城址

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る