© フォトスタジオQ All rights reserved.
美濃焼の地を訪ねて
美濃焼の産地 比較的近いにも拘らず焼物を見るために訪れたことは無く今回初めてです
先ずは 多治見市美濃焼ミュージアム(岐阜県陶磁資料館から昨年名称が変わったそうです)
入館時 写真はと訊ねると「作品の撮影はご遠慮下さい」とのこと 許可を得て雰囲気描写にとどめています
土岐市下石町裏山地区 とっくりとっくんと窯元をたずねてとっくん小径を散策
古くからの焼物の地域 狭い通りのあちこちに いろんな とっくんがいます
信号脇のとっくん広場では宴会が始っています
道の駅志野・織部の裏 織部ヒルズの中にある手わざ工房匠の館
陶芸家が施設内のスペースを借りて自分の作品を作っているそうです 女性の陶芸家や複数人で借りている人も居るとのことでした
いろいろな陶芸家による いろいろな作品が並んでいます
館内の売店では 作品の即売もされていました
駄知町のすりばち館
入り口の扉は開かれたまま 無人のようですがちょっと見せてもらうことに (写真右下の角にカバーを被ったグランドピアノらしきものがあります 演奏会ができるのでしょうか)
大小様々なすり鉢をはじめ いろいろな陶器が展示 また即売もされています
売場の1画に昭和初期の茶の間が再現されていたり 売場の机周りに懐かしさを感じます
市之倉町の さかずき美術館 時間が無いので美術館はまたの機会に 併設されたミュージアムショップをみて幸兵衛窯へ
写真撮影 いいですよご自由にどうぞとの事 びっくりと同時に嬉しかったですネ
趣のある和室
和室から庭園の向うに現役の穴窯が見えます
1階はペルシャの展示室だそうです
写真撮影ご自由にどうぞの言葉にあまえ 一番印象に残った一品を
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。