© フォトスタジオQ All rights reserved.
茶臼山高原から 売木村
紅葉 秋景を求め茶臼山周辺を回って来ました
早朝出発し茶臼山高原で日の出を迎える ススキの丘の向うから朝陽が昇ってきます
茶臼山高原 朝の気温0℃結構冷えています
茶臼山を長野県側に降ると売木村手前の草原が霜できらきら光っています
住人の居る建物でしょうか 全く人の気配を感じることが出来ない 冷たく張りつめた空気を霜と一緒に朝陽が溶かして行くようです
売木村の中心部にあるモミジの巨木今年も紅葉の時期に逢えました
少し引き返して白樺高原キャンプ場 色付いた落ち葉がびっしり 溶けた霜の水けでよりみずみずしい
青空に映える紅葉 あざやかです
稲武町 太井平公園 最近駐車場 観光用吊橋等整備され多くの観光客が集まるようになりました
今年の紅葉は 早いところ 遅いところ 色付きの悪いところ 随分むらが有るようです
例年一番綺麗に染まる紅葉ポイントですが 色付きはもう少し先のようです
今回初めて見かけた撮影ポイント 何人かのカメラマンがカメラを向けていました
時間と光を選べば何とかなりそう とりあいず試写
最後は段戸山高原(浦谷側でなく牧場の有る方)
ススキが逆光の陽を受けて輝いています
今年のススキの穂は何処でも小さいように感じます
気のせいか それとも夏の猛暑のせいか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。