© フォトスタジオQ All rights reserved.

201610/4

赤そばの里 ~ 飯田城周辺

アイキャッチ画像 伊那田島の赤そば 台風でなぎ倒されています

resize3682

半田 矢勝川の彼岸花

resize3683

根羽の柿に立ち寄って

resize3684

田島の赤そば 売店のおばさんの話では「今年は台風と雨で散々 3週間の間でまともの天気は今日を含めて3日だけそばも可哀想だよ」

resize3686

千人塚公園 アジサイがそのままドライフラワーのようになっています

resize3687

R153 伊南バイパス沿いに新たに出来た道の駅田切の里周辺のコスモス畑

飯島の選果場近くのコスモスを見に立ち寄るもコスモス畑がすべて 蕎麦畑に変っています 近所の人が「田切に移って来週コスモス祭りが開かれるそうだよ」と教えてくれました

resize3689

南箕輪村大芝公園 イルミネーション

resize3688

10月1日 イルミネーション初日の点灯カウントダウンの後 和太鼓演奏、消防団のラッパ隊吹奏

resize3690

ピアノ弾き語り

resize3691

翌早朝の赤そば

resize3692

resize3693

明るくなるにしたがい雨が強くなりほとんどのカメラマンが雨宿り おかげで無人のそば畑を独り占め

resize3694

雨が上がるころ 雨宿りから帰って来るカメラマンと行き違いに退散 この後天気は回復

resize3695

飯田城本丸跡に移築された柳田國男館

resize3696

入館無料 管理人(学芸員?)さんが詳しく説明してくれました

resize3697

城址の名残を留める石垣

resize3698

赤門 今 城跡の名残は僅かに残る石垣とこの赤門だけ あとは全て壊されたそうです

resize3699

追手町小学校 小学校とは思えない歴史ある重厚な建物(当日は運動会で子供たちの歓声が響いていました)

resize3700

飯田市美術博物館 中央アルプスの山並をイメージした建物だそうです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…