© フォトスタジオQ All rights reserved.

20173/22

赤目四十八滝 ~ 九度山

アイキャッチ画像 R23号線を走行中信号待ちの車窓から 四日市コンビナートの景観

赤目四十八滝 一度は行きたいと思いながら かなり歩くと言うことで躊躇していたのだが

千手滝

布曳滝 水量の少ない時期なので迫力は無いが 綺麗な滝です

荷担滝

駐車場のお店の人に「滝って本当に48有るんですか?」と聞くと  「48というのは沢山と言う意味合で 名前の付いた滝の数は23個 雨が降って水量が増せばもっと沢山の滝が架かりますよ」 と言う事でした

最上流部の岩窟滝 ここまで片道約4kmの山道 階段の上り下り 写真を撮りながらのんびりと6時間ほど掛けて歩く

翌朝の高野山 大門

麦藁と毛糸の帽子のお地蔵さん お彼岸という事も有りお墓参りの参拝者多い また外国人観光客の多さにびっくり

高野山から下りて 昨年の大河ドラマ真田丸一色の九度山へ まちなかお休み所 真田いこい茶屋で早目のお昼休憩をすませ街中散策

真田ミュージアム

大河ドラマに使われた タイトル鏝字も展示されています

真田庵 真田屋敷跡 昌幸公の墓があり 昌幸・幸村・大助と親子三代が祀られています

真田の抜け穴伝説

大滝ダム 右岸広場の上にあるオレンジ色の設備 案内看板に「クロベノエキ」と書かれています ダム管理棟でダムカードを貰えながら訊ねると 「黒部ダムを造る時使ったケーブルクレーンをもってきて使いそのまま保存されている 左岸側は固定で右岸側だけ可動式だった」 そうです

坂道を上って近くで見るとやっぱり大きい 黒部ダムでフックとコンクリートホッパーを見て来たが セットで使われていたんですネ

大台ケ原に入りたかったのですが 冬季封鎖でした

池原ダム 珍しい堰堤が2つ有るダム

池原ダム下流の七色貯水池

道の駅 紀伊長島マンボウ 早めのお昼を摂って (マンボウのフライ初めて食べた)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る