© フォトスタジオQ All rights reserved.

連休 京都、亀岡、美山、大野
アイキャチ画像 大野城から見下ろす大野の街並
京都 長岡天満宮
京都府高等学校総合文化祭 孫娘の演奏を聴いて
京都府亀岡市の亀山城 明治2年に伊勢国亀山との混同を避けるために亀岡藩と改称されたそうです 今は大本の所有 受付でお願いして資料館や城跡を見せてもらう
本丸の石垣
美山町かやぶきの里 夕方到着
かやぶき民家に明りがともり
翌早朝 暗いうちから
途中雨に見まわれ軒下で雨宿り
開店前のパン屋の店先でも雨宿り
小浜へ向けて走行中落ち葉に埋れた車を見かける お客さんの車を宿の主人が掃除をしているところだそうです
R162 名田庄でお城発見
鯖街道 小浜市鵜之瀬 「鵜之瀬と言う苗字のルーツを尋ねて来た」と言う家族ずれと出会った
下根来 地図に文化財の里と書かれていたので山間の集落へ入ってみるが 読み違いか? 木造の廃校を発見
空き家のほうが多い山間の集落
夕方大野到着
翌早朝 大野城へ登る
有終西小学校 何年か前に校内を見せてもらった事があります 綺麗な学校です
七間朝市 すぐ近くの通りでまつりが有るので出店少なめ
小京都まつり
九頭竜湖畔
九頭竜湖を渡る箱ヶ瀬橋 橋上を歩く紅葉見物客多く 時折通る車が立ち往生
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。