© フォトスタジオQ All rights reserved.

20149/18

黒部ダム その2

resize1775

6:30 始発のトロリーバスに乗り込み 車内放映の案内テレビを見ながら関電トンネルを抜ける

resize1776

ダム展望台結構寒い トロリーバスを降り地下階段を( 駅も地下構内) 220段登るとダム展望台へ

resize1777

展望台から見るダム堰堤と観光放水 この放水は堰堤下の川床をえぐらないように霧状に放水するためより迫力があるそうです

resize1778

ダム建設に使用されたコンクリートバケットとバケットを吊り下げていた 25t吊フック

resize1779

ダム両岸の山肌に残るケーブルクレーンのケーブルが張られたと思われる遺構

resize1780

ダムの湛える水 想像以上に綺麗

resize1781

黒部湖遊覧船 ガルベ

resize1782

湖上から見るダム堰堤

resize1783

放水の飛沫に陽が当ると虹が出ます

resize1784

トロリーバス開通50周年と言うことで 黒部の物語と銘うった展示イベントが開かれていました

resize1785

木崎湖 湖岸を車で流してみる さざ波と映り込みが綺麗

resize1786

高ボッチ高原の夜景 14年ぶり3回目 だいぶ変わったように思います 以前は 車,人殆んど居ませんでしたが今回キャンピングカーからバイクまで その数の多さにびっくり

resize1787

塩尻での朝焼け

resize1788

朝の奈良井宿  仲良し3人組のチェックアウト

(古い宿場の民宿にチェックアウトは似合いません でも言葉を捜しても見つかりませんでした)

resize1789

奈良井宿何回も来ていますが飽きさせませんネ でも年々観光地化されて行きます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る