© フォトスタジオQ All rights reserved.

201410/16

10月の連休に その2

resize1841

早朝まだ暗いうちに沢渡に到着 さわんど岩見平からシャトルバスに乗り込む 大正池 到着時まだ日の出前

沢渡駐車場で衣類を調整して(荷物を増やしたくない為)上高地に入ったつもりだったが 日の出前の上高地は想像以上に寒い 多くの観光客が 震え上がっている

resize1842

暫らくすると 山の上に陽が当り始める

resize1843

田代池  近くの湿原では霜が降り 草木に付いた雫が 凍っている

resize1844

少し気温が上がると川面から湯気が立ち上がり

resize1845

陽が当り始めると 木々からも一斉に湯気が

resize1846

河童橋 気温が少し上がり みな ホッとした感じ

resize1847

上高地ビジターセンター

resize1848

ビジターセンター内部 受付のお姉さんに「 室内の写真撮ってもいいですか?」と たずねると「大丈夫です どうぞ」とのこと 何枚か撮らせて貰いました

resize1849

穂高神社奥宮近くのお休み処 岩魚を焼く煙が立ち昇っています

resize1850

明神池  池を見ながら持って来た おにぎりで軽い昼食

初めて上高地を訪れのは 三十数年前 夜行日帰りのツアーバス 少し欲張って大正池から明神池まで急ぎ足で回ったのと狭いバスの座席で足を伸ばせなかった事もあり ひざを痛めた苦い思い出があります

resize1851

行きは 梓川左岸 帰りは右岸を 右岸にはわずかながら紅葉が

resize1852

ササがきれい

resize1853

帰りのバスターミナル かなりの混雑 沢渡周辺の渋滞とかでなかなかバスが来ない 40~50分待たされたかな?

続く

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る