© フォトスタジオQ All rights reserved.

20163/22

三重その1 津、松阪 

アイキャッチ画像 雨上がりの津城跡

resize3189

早朝出かけるときは小雨だった雨も しだいに強くなり道中どしゃ降り 幸い三重に入る頃には雨も上がり傘の心配もなくなる

津城 藤堂高虎公の像

resize3190

雨上がり 本丸跡の洋風庭園

resize3191

二の丸跡の日本庭園と入徳門

resize3192

桜のつぼみ まだ固い

resize3193

松阪城跡

resize3194

本丸跡

resize3195

建物はなにも無く石垣だけが残っています (あちこち 修復の跡が有ります)

resize3196

松阪市立 歴史民族資料館 図書館として建てられた歴史ある建物だそうです

resize3197

館内には 伊勢白粉と松阪木綿の関係資料等を展示 また松阪商人のビデオ放映があり 1時間も見入ってしまった

resize3198

民族資料館のビデオで見た松坂商人の街並を散策

resize3199

当時の大店 長谷川邸 日曜・祭日は中を見学できるそうです

resize3200

三井家発祥の地 三井財閥の祖であり 朝の連続テレビ小説「あさが来た」の あさのご先祖

resize3202

夕方 R23を伊勢へ向け走行中雲の間から日が差込む

resize3201

夕映え

続く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20211/3

令和2年12月

アイキャッチ画像 茶臼山高原 朝日に染まる樹氷 12月2日 赤羽根海岸 12月5日 大和の大銀杏 …

202012/10

令和2年11月

アイキャッチ画像 鮮やかに咲き誇る浜名湖ガーデンパークのキク 11月1日 段戸湖 今シーズン初めて見る霜景 段戸…

202011/4

令和2年10月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパークの コスモス 10月1日 宮路山 赤塚山公園 宮池 10月2…

202010/2

令和2年9月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク体験学修館前のタイタンビカス 9月2日 茶臼山高原濃霧の朝 オオハンゴンソ…

20209/1

令和2年8月

アイキャッチ画像 浜松フラワーパーク タイタンビカス 8月2日 トヨタ鞍ヶ池記念館(館内美術館での絵画鑑賞が目的) …

20208/2

令和2年7月

アイキャッチ画像 雨上がりのハス田 7月3日 豊橋総合動植物公園 植物園ゾーンのバラ 同じく ハスの園 …

20207/1

令和2年6月

アイキャッチ画像 田原芦ヶ池近くのアガパンサス 6月2日 近所の散歩道 トウモロコシ畑 6月3日 浜名湖ガーデン…

20206/10

令和2年5月

アイキャッチ画像 豊橋総合動植物公園のハンゲショウ コロナウイルス感染による緊急事態宣言発令で出歩きにくくなった 4月~5月 とくに県…

20205/6

令和2年4月

アイキャッチ画像 浜名湖ガーデンパーク ベニバナトキワマンサク 4月1日 高塚海岸早朝 小松原東観音寺多宝塔 …

20204/6

令和2年3月

アイキャッチ画像 サンテパルクたはら 円形花壇のチューリップ 3月1日 佐布里池梅まつり 池は改修(耐震)工事の為 水を抜いて…

ページ上部へ戻る