なばなの里 チューリップまつり
満開の情報から結構日数 過ぎていますが よく手入れされています ただチューリップ畑の真…
風雨の吹き荒れた 翌早朝 香嵐渓に出かける
雨も上り 薄っすらと青空が
陽が射しはじめた中 突然の雨 狐の嫁入り
天気…
1番の早咲桜 伊豆半島河津町の河津桜 散り始め (3.10)
浜名湖ガーデンパークの熱海桜 満開 (3.16) ガーデ…
車の桜 枝振りが地面より下まで(脇の川底近くまで)垂れ下った見事な名木です が背景や周辺が雑然としていて撮り難い桜でもあります
…
天城山隧道 川端康成の小説 伊豆の踊子の舞台になった天城トンネル 明治37年に完成 平成13年に道路隧道としては初めて重要文化財に指…
二川宿本陣資料館のひな飾り
三月三日には二人のお姫様が子供たちにひなあられをプレゼントすると言うので
お姫様に逢いに行ってきました
…
美濃焼の産地 比較的近いにも拘らず焼物を見るために訪れたことは無く今回初めてです
先ずは 多治見市美濃焼ミュージアム(岐阜県陶…
今年もまた おひなさん見に行ってきました まずは二川宿本陣資料館の雛飾りから
部屋いっぱいに飾られた雛壇と吊るし飾り …
時雨れ 雪の山陰 北陸の旅から一転 渥美半島は菜の花満開です
毎回思うのですが 菜の花 むずかしいです
…
翌朝のチューリップ公園 一晩で凄い積雪です 春のチューリップフェアーには何回も来ていますが雪の当公園は初めてです
チュ…