無量寿寺のカキツバタを見に行く 一番いい時期を狙ったつもりだったが 枯れた一番花が目に付く (ここでは枯れた花を摘まないそうです) …
熊野(ゆや)の長藤 前日,前々日の雨と風でだいぶ傷んでいました
岡崎五万石ふじ 此方も雨,風の影響が大きかったようです
ガー…
連休の前半 桜を訪ねて
長野県の南部阿智村にあるしだれ桜満開です 毎年のように見ていますが 今年あらたに扇平の枝垂れ桜 (おん…
岐阜県根尾村の淡墨桜を観に出かけた 時間が中途半端のため 冬場雪の時期に何度か訪れた坂内地区へ立ち寄る
桜 朱木蓮 水仙などちょ…
写真はいっぱい撮っていますが なかなか更新できないでいます
岩田運動公園の桜並木 西日を受けて赤みのつよい桜花
…
寒い日が続いていましたがようやく花が咲き始めました まずは 紅梅 白梅 (2週間遅れ位でしょうか)
伊豆河津町の河津桜…
今年はおひなさんづいています 足助に続いて二川宿本陣資料館の雛飾り
座敷一杯に飾られたつるし雛 開け放たれた縁側から差…
2週連続で足助のおひなさんを観に行く
足助の町は 観光客の呼び込み町おこしにずいぶん力を入れているようだ
…
今年は雪が多く雪で苦労している地方の人には申し訳ないが 雪の下栗の里を見てみたく 出かけた
道中 雪、凍結で苦労すると思いきや…
中央道を中津川で下りて まずは馬籠宿へ
石畳を少し上ると大きな水車が 夜は止まっていたのでしょうつららをいっぱい付けて重そう…